ファスティングアプリ利用中
数か月前に一度使用していましたが、プチ断食をすると、いわゆる「食べてもいい時間」に、「今食べなきゃ」という感覚で食べすぎてしまうので、逆効果だと思いやめていました。
しかし、今回は、1年もかけて・・・ですが5キロ近く減ったわけですが、その間は、あすけんアプリで食事内容のバランスとカロリーをこころがけてきました。それで、大きなリバウンドもなくできたので、少し気持ちに余裕ができたせいでしょうか、「食べなきゃ」という感覚が減ったように思います。
今回、再利用の断食アプリ
断食トラッカー

断食トラッカーです。画面上に常駐するしお知らせが鬱陶しいという感もありますが、とりあえず解りやすいので使っています。
16時間は余裕のクリアで、こういうものを使うまでもなく、16時間くらい何も食べないのは、今までも結構あったので、私の場合、あまり効果がないと考えています。だって、それなのに太ったのだから💦
理想の断食としては
18~24時間、一日ダイエットくらいがいいかな。
まだ、20時間くらいまでのチャレンジがマックスです。
今月は、24時間断食に挑戦しようかとも考えています。
しかし、人によって体力や体内の血流、状態が違いますから、なかなかほかの人の例を見てむやみにチャレンジはできないですね。やはり12時間、14時間、16時間、18時間・・・と徐々にならしていったほうがいいと思います。
年齢より老けてる体力の私の過信
私は、18時間ダイエット中に、近所(近いからいいかという感覚で)に徒歩で買い物に行きました。ドラッグストアだったので、ペットボトルやトイレットペーパーなど、そこそこの荷物を買い込んで帰ってきました。普段、あまり運動していないこともあるし、そもそも血流が悪い私。帰宅後、息が荒くなり冷や汗と動機。ちょうど、車酔いなどの状態がマックスなんだけど、吐けないみたいな。。。あんな感じというか、急な貧血みたいな感じですね。
こりゃ、ダメだってことで、断食中は、不要不急のお出かけは避けることにしました。せいぜい、近所のコンビニ程度の買い物に抑えます。
断食中は、家の中の片付けも体力使わないものを
断捨離は、紙類の仕分けとシュレッダーにかける作業だけにしました。
なんだかんだ言っても、寄る年波、気合だけではどうにもならない場面もあります。
その時の気分、その時の状態、その時の気合だけに頼って、自分の体力、体調を過信せずに、ちゃんと『年齢なり以上に老けてる体を持つわたし』を認識したうえで、ダイエットしていこうと思いました。