健康と美容 27 12月 2022 お弁当夕食で楽しく節約する我が家 お弁当で節約している、変な夕食の我が家 ジリ貧だからこそ、考えた究極の満足ごはん。 月末は、お財布が空っぽなので夕食はお弁当 そういうと、ほとんどの場合、 1. 「お金がないからお弁当って変じゃない?」 2. 「お弁当作るには手間もガス代も材料費もかかるのでは?」 3. 「もっと質素にすればお弁当以… 続きを読む
きのこ 24 12月 2022 デトックスきのこスープ デトックスきのこスープ作りました。 えのきと生姜のキノコスープ 先日、お隣のマダムに頂いた大きな生姜、惜しげなく刻んで入れました ●材料 ・えのき 株の半分(切って冷凍しておいたもの) ・生姜 親指ほどの分量を、細い千切りに ・中華スープブイヨン ・塩 ・ほんの少しのお醤油 ・鶏むね肉(ささみでも… 続きを読む
大物を捨てる 24 12月 2022 大物捨て活をどうする、財力も体力のないシングルシニアよ! 捨てるにもお金と体力を使う 大きなものを捨てるには、お金がかかります。それも、ワンコインじゃありません。ものによっては1つ捨てるだけで数千円かかります。 車で、リサイクルセンターに分けて持ちこめば、無料で済ませることもできるでしょう(電化製品は別です)。 しかし、私は、車を手放したので、運ぶ足があり… 続きを読む
想い出の捨て活 24 12月 2022 60代、思い出の捨て活 60代は、それまでの世代の捨て活とはちょっと違う もちろん、70代、80代になって捨て活となれば、体力的にも益々、たくさんのことはできなくなると思います。(特に私の体力ではね^^; だから、60代が、本気の捨て活をする時間かなと感じています。 60代は本気の捨て活 50代、40代、30代の方が、本気… 続きを読む
BLOG 23 12月 2022 ブログが飛んだ! 余計なことをしたために、ブログが消えました(涙) 編集画面で、Google様からのメッセージ 「ブログ、ちょっと開くの重いみたいですよ、改善しましょう」 ざっくりと言えば、こういう内容のことが描かれていました。 「そりゃ、なおさなきゃ!」 ですよね。(失敗の始まり…) 使ったことないプラグインを使っ… 続きを読む
健康と美容 23 12月 2022 自律神経の乱れによる体調不良とこれからの短い人生 なにかと気ぜわしい“師走”だけど 12月は“それなり…”、多少は捨て活をと考えています。 しかし、“それなり…”というのは、理由があります。 愛車を廃車した分、あまり長く歩けない足で、それなり歩くようになりました。足の筋肉も弱っていたので、運動になって、良い点もあります。 とにかく疲れて暮らす毎日 … 続きを読む