暮らしのこと 30 1月 2023 【ずぼらな私の地味な節約50選】節約はゲームのように楽しんで 節約は、なんだかんだで、みんなしいてるけど、 できれば、楽しく、自分が続く方法で 「していない人のほうが少ない」 節約してます!っていう声はたくさんありますが、実際、今のご時世、節約していない人のほうが少ないんじゃないかと思うんですが、いかがでしょうか? 今のご時世で、節約しない生活している人がいた… 続きを読む
健康と美容 14 1月 2023 自律神経失調症の意外な原因と自力ケア方法のひとつ 自律神経失調症の原因は、実は後鼻漏? 自律神経失調症は、さまざまな原因や症状があげられます。ストレスということはよく知られていますね。 でも、そこに実は、隠れた具体的に対策できる原因があった?というお話。 こういう症状がある方もいれば、無い方もいるでしょうが(自律神経失調症は、さまざまな症状があるの… 続きを読む
健康と美容 9 1月 2023 白髪染めるか、染めないか?問題について考える 白髪染めようかどうか、迷ってますか? 40代くらいから、ちらほら白髪が出てくる人もいるようです。50代、60代になると、この問題、一度は悩んだことありますよね。 白髪染めが当たり前じゃなくなったのはいつから ひと昔前(・・・っていつくらいのことを指すのかな?(笑))、2~30年前でしょうか。その当時… 続きを読む
お茶 5 1月 2023 【玉ねぎ茶に期待できるかも】面倒臭くない続け方と私の体験 中高年、玉ねぎに注目すべきこと 玉ねぎがよい理由(ざっくりと) ケルセチン 玉ねぎの皮に含まれるポリフェノール(抗酸化作用がある)の一種です。 活性酸素の発生を抑えます。 ケルセチンの効果が注目されるようになってから、玉ねぎの皮の研究が増えたそうです。玉ねぎの皮には強い抗酸化作用を持つことがわかりま… 続きを読む
季節 3 1月 2023 訳ありで、年末年始は超節約のお正月 おせち?それっておいしいの? もうそんなお正月を何年続けているでしょうか。 明けましておめでとうございます😊㊗ 今日は少し、おせちの想い出です。 昭和のおせち 幼い頃は、母がしっかりと4日くらい前から、おせちの準備をしていました。 伊達巻と卵焼きだけは、近くのお寿司屋さんに予約して作ってもらったもの… 続きを読む
日々是好日(日々のこと) 1 1月 2023 令和5年の書初め「備えあれば憂いなし」にしようかな 2023年の私のテーマ 2023年になりました。暗いニュースばかりが続くここ数年ですが、今年はどんな年になるでしょうか。 個人的には、あまり明るい年になるとは思えないのですが、「思考が現実化する」と言いますから、多くの人々が、私のように思えば、その方向に向かってしまう……という気もしないでもないです… 続きを読む