ネット参加中のシニアがネット終活で実践していること

60代、最後の終活

今回は、特にネット系終活についてのお話も、

少しだけしてみました。
 

物の整理をする

まず、持っている物の仕訳・整理。使わなくなったもの、壊れてしまったもの、必要のないものなどを捨てたり、寄付したり、リサイクルしたりして、不要な物を減らす。

これを、一昨年、去年、張り切ってやってました。しかし、腰を痛めたり、背中をひねったりして、挫折しました。それ以来、すっかり捨て活が止まっていて、年末にまたぼちぼち再開したところです。

 

ちゃんと続けるためには、体質、体調、年齢によっても、無理せず、少しずつやったほうがいいと実感しました。

価値観の見直し

物を整理するときには、自分にとって本当に大切なものは何かを考えてみること。数年前と今では、だいぶ変わってきていると思います。しかも、最後の捨て活・本気の捨て活となれば、人生の終わりに向けての作業です。

最後の捨て活に差し掛かる年代になると、今まで持っていた価値観が、ものや事によってかわってきている場合が多いのではないでしょうか。

 

最後の終活には、本当に最後の時まで、自分にとって必要な物だけを残し、不要なものは手放すことで、きっと、気持ちの整理もできると思うのです。

 

身辺整理の意味合いがとても強いシニアの捨て活

自宅の中だけでなく、身の回りの整理も大切です。

• クレジットカード
• ポイントカード
• 整理、重要な書類の整理
• パスワード管理の見直し
• 遺品整理の手配など
• ネットで使用しているIDやメルアドの整理
• ブログやSNSなどのアカウント整理

最近、私は、パスワードの整理をし、多くの休眠中、あるいはあまりlog inもしなくなったサイトやSNSのアカウントを抹消しています。メルアドも、プライベート用と仕事用も家族用とか会社用とか、かなり細かく分けていましたが、だいぶ抹消しました。今後も、少なくしていく予定です。

ブログを有料で使っている理由

このブログはインストール型であり、一般のブログポータルサイトで無料で使えるものではありません。月々数百円でサーバーを借りて、インストールして自分でブログを構築しています。

そのように使用している方は多いですが、ほとんどの方は、まだ若い10~40代くらいが大半だろうと思います。

アドセンス広告表示は、2番目の目的

ここにはアドセンス広告が自動表示されていますが、無料のブログポータルでも、アドセンスが使えるところがあります。楽天やAmazonの広告を貼れる無料のブログポータルサイトもあります。

なぜ、有料のインストール型ブログを使用しているか

なぜ、有料で、ブログの設定や準備が面倒なインストール型のブログを構築しているか。
一番、大きな理由は、終活捨て活には、好都合だからです。

もし、私が、突然死などした場合、このブログは長くても1年くらいで自動的に消滅して消えていきます。

使用料を支払えなくなるので、遺族が気づかない状態でも、私は1周忌と共に、ネットからも消えていくということになります。自動捨て活となります(苦笑)

それが、インストール型のめんどくさいブログを構築して使用している一番の理由です。

 

終活を見据えたシニアにとっての、インストール型のブログのメリット・デメリット

アドセンス広告を載せてはいますが、実際の収益は、月々2~300円くらいです。

豊かな生活をしているわけではない、おひとりさまシニアなので、たとえ月に数百円でもチリも積もれば・・・という感覚で、表示させていただいています。

今のところは、このブログをインストールするサーバー代(ワンコイン弱)程度です。ですから、先々、チリが積もれば、有料ですが、それまでのサーバー代は、無料と同じ計算で使わせていただけたということになります。(お見苦しいと感じた方、ごめんなさい)

残された遺族が、少しでも整理しやすいように

おひとりさまの遺族は、残された後の整理が大変だろうと思います。その子供だったり、あるいは、普段、それほど往来がなくなっていた親族だったりする場合もあると思います。

身辺を整理することで、自分の残したい形で遺したり、残された人が後始末をしやすくなります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自律神経失調症へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ケセラセラな暮らしへ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA